英語の絵本を読み聞かせで語彙力、集中力アップ!

Blog

子どもに英語の絵本を読み聞かせっていいの?

自分の子どもに日常的に英会話をする、英語で接する、そこまでなかなかできないですという方、ぜひやっていただきたいのが、「英語の絵本の読み聞かせ」です。

日常英会話が難しいとしても、幼児が読める英語の絵本なら、中学校・高校英語を学んだ日本人なら少なくとも読めるはず!なので、夜の寝る前の絵本タイムには、英語の絵本を読むという習慣をつけるのはいかがでしょうか?

これを続けると、子どもは英語が自然にあるものだ、自分と関係するものだ、とリンク付けします。
そうなると、子どもは英語を聞いたり、英会話の先生と接するのに強い抵抗をもったりするのを抑えられるといいます。親がやることが全てなので、親がやらないことは子どもにとっても知らないことになるのでやはり抵抗してしまいます。
お休み前でなくても、一日の中でいつでもいいですね。毎日が大変なら、週末土日は英語の絵本の日にして英語に親子で接する時間を作るだけでも大変効果があります。

「これは何て読むの?」
「これはなあに?」

いろんな質問が出てくるならば子供が英語に興味を持っている証拠です。
どんどん単語を覚えさせてあげてください!
自分で読めるようになると、子どもの自信につながります。
読めるようになればなるほど、もっともっと自分から本を手に取り読むようになります。
それは、語彙力や集中力、朗読の上達、発音の上達など、すばらしい成長へとつながります。

 「どんな絵本がいいの?」という声を多数聞きましたのでリンクでご紹介します!
☆幼児から小学生まで年齢層も広くずっと楽しめるオススメの絵本シリーズ☆
「ふたりはともだち Toad and Frog」この絵本のいいところは、ともだちを思いやる気持ち、相手の気持ちを組むこと、友情ってなんだろう、さまざまな愛を多角的にユーモアたっぷりにまなべます。
これ以上に心が温かくなる絵本があるのだろうか?と思うほど、カエルくんたちの友達を想いやる気持ちに心がホカホカします。
年齢を関係なく、ぜひご家族みんなで読んでいただきたいナンバーワン絵本です!読み方:英語が読めないお子様なら、大人がゆっくりと読んでくださいね。何度も繰り返し読んでいくうちに単語やセリフを覚えるくらいみんなで読んでいきましょう。
子どもが少しの英単語を読めるなら、この単語なんだろう?と聞いてみてもいいですね。
一人で読めるお子様は、ぜひ大人が聞き手となり朗読に付き合ってあげてください!

一気にシリーズを全て購入したい方はこちらから購入できます。
一冊が薄い絵本なので一気に購入してもAmazonなら2506円で大変購入しやすく
なにか英語の絵本を初めてみたい!という方には本当におすすめです。

YouTube動画 Toad and Frog~ふたりはともだち~

ハルが「ふたりはともだち」を朗読していますので、こちらをリスニングするのも取っ掛かりの一つになれば幸いです。
読める子は、一度ハルの動画の朗読を聞く、止める、自分で読む、聞く、止める、自分で読むを繰り返すと効果的です。
まだそこまでいかない子は、絵本を片手に目で英単語を追うのも大変すばらしいです。
そして、ただ聞き流すだけでも、耳から情報が入るのでそこからスタートしてみるのもいいですね!
色々なやり方で、とにかく始めてみることが大切です。
ぜひ、この機会に親子で英語の絵本をゆっくりと朗読、読み聞かせしてみるのはいかがでしょうか?

Mrs.POTATOのオンラインクラスも行っております。
ご興味のある方はぜひご覧ください。

KISへようこそ!
北九州市小倉北区にある小学生向けのインターナショナルスクール。理系キッズ向けの英語でSTEAM教育や不登校の子供のためのフリースクーリング、オンラインクラス、まで幅広いレッスンを行っています!ちょっとした通訳・翻訳・英文校閲等、英語に関わることでしたらご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました