糖質制限・グルテンフリーのオートミールでかんたん料理

Blog

オートミールでボリューム感たっぷりおやつを!

最近は日本のスーパーでも手に入りやすくなったオートミール。
オートミールはグルテンフリーで血糖値を安定させるはたらきがあるため
私はなにかと小麦粉の代わりにオートミールを使って料理をしています。

オートミールの種類

オートミールにはいくつか種類があり

  • インスタント・オートミール
    簡単にレンジでチンするだけてお粥(ポリッジ)ができる、アルファ化加工したもの。
  • ロールド・オーツ
    オーツ麦を蒸した後ローラーでつぶして押麦状にしたもの
  • スティール・カット・オーツ
    オーツ麦の1粒を2つから3つにカットしたもので調理に時間がかかる。食感は玄米に近く、全粒穀物の一種です。

私が普段使っているのは、ロールド・オーツです。
コストコでキロ単位で買え、しかも1000円台でとても安いので箱買いしています。
インスタント・オートミールだと、
お菓子を作る場合、柔らかすぎて食感を楽しめないことが多いと感じ、子どもや英会話レッスンの生徒さんからもお菓子作りをするならロールド・オーツだねと言われます。
ロールド・オーツでクッキーを焼くと、ザクザクした食感が楽しめます。
インスタント・オーツだと、小麦粉とも違い重たいヌルっとした食感になってしまいます。

【子育てママポイント】
インスタント・オーツのメリットは、
離乳食~幼児の安全おやつや食事を作るのであれば、インスタントが最高だと思います。

  • 柔らかい食感で安心
  • すこし歯ごたえがあるのでアゴの運動になる
  • 食物繊維たっぷりで赤ちゃんのお腹に負担がない
オートミールの食べ方

海外のお友達に聞くと、みんな揃ってこう言います

「おばあちゃんやママが冬になると温かいポリッジを作ってくれた」

イギリスやヨーロッパのあたりから、アメリカ、オーストラリアまで
様々な地域で冬を迎えると、温かいポリッジを朝食で食べるご家庭が多いみたいです。
私もオーストラリアで生活し冬になると、シェアメイトが毎朝ポリッジを作ってくれました。
温かくてお腹があたたまり、心もホッとしたのを覚えています。
今では私も母になり、寒くなると子供にポリッジを作っています。

今ではオートミールが定着したくさんのおいしそうなレシピがありますね。
なので今回は、
オーストラリアのおばあちゃんが作ってくれた伝統のシンプルポリッジのレシピを紹介します。

朝食にぴったり・温かいポリッジレシピ

材料:

  • ロールド・オーツ 2カップ
  • ミルク または 水 3カップ
  • はちみつ 上からかけるだけ

材料はこの3つだけです。
作り方は、とってもシンプルで
お鍋にロールド・オーツとミルクを入れて沸騰しないように
気を付けながら混ぜます。
トロトロになってきたら完成です。
お皿にうつしたら、はちみつをかければ完成です。

ネットでポリッジの作り方を検索すると、トッピングに

  • バナナ
  • ブルーベリー
  • ナッツ
  • ヨーグルト
  • その他くだもの

栄養価が高く、見た目にもステキに仕上がるトッピングがたくさん紹介されています。
自分にあったポリッジを探して作ってみるのも楽しいですよ。

私のレシピもさまざまで、そのときにある食材・果物をポリッジに入れて作ります。

Mrs.POTATOのレシピ一例

秋・冬レシピ
  • キャベツやニンジンをロールド・オーツで煮込み ベジタブルブイヨンを入れて完成
  • 柿をロールド・オーツで煮込み 白ごま・ハニー・くるみをかけて完成
  • 梨とチアシードをロールド・オーツで煮込み ヨーグルト・ハニー・カボチャの種をかけて完成
  • ダイスにカットした大根とロールド・オーツで煮込み ごま油・白ごま・ウェイバーまぜて完成
春・夏レシピ

春夏は、仕上げに温度を下げるため、
ミルクをうえから回しかけて熱々のポリッジをクールダウンしてからテーブルにだしています。
オーストラリアのご家庭でこれをやっている方が多かったので私も真似しています。
とってもミルクがはちみつと溶け合っておいしく、子どもも熱くないのですぐに食べられます。

  • つぶしたバナナをロールド・オーツで煮込み ヨーグルト・ハニー・ナッツをかけて完成
  • イチジクをロールド・オーツで煮込み カボチャの種・ナッツ・キュイフルーツ等トッピング
  • 冷凍ブルーベリーをロールド・オーツで煮込み ヨーグルト・ハニー・ナッツをかけて完成
  • 冷凍ストロベリーをロールド・オーツで煮込み ブラックベリー・ラズベリーなどかけて完成

コストコに冷凍ベリーがたくさん取り扱っているので毎日使う方は重宝すると思います。
冷凍アサイーもコストコにあるので、
さらに健康食っぽくするならアサイーとヨーグルト・ハニーなどの
組み合わせもとてもオススメです。

YouTubeでオートミールレシピを紹介

Mrs.POTATOのクッキング英会話

チョコレートチップのオートミールクッキーを作りました☆

ランゲージセラピ―Mrs.POTATOでは、
お子様から大人向けのクッキング英会話も開催しています。
英会話でレシピ・作り方を一緒に進めていきますよ。

とっても楽しくおいしい60分コース!
もしご興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。

お問い合わせフォームからもお待ちしております!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました